10年前にNANIWA EXPが復活したのと同じぐらい私にとって「トランスポート」の復活は嬉しいです。。
その昔1977年前後伝説のジャズ喫茶「デューク」へ職場の如く通っていたころ活躍してた
バンドなんです。。その後NANIWA EXPが登場した時代です。
これは私の思い込みかも知れませんが当初トランスポートはグレートジャズトリオのスタイル?
(力哉=トニーウイリアムス)そしてチックコリア、ハービーハンコックのレパートリーを
ガンガンやっていたのですが、当時のニューウエーブ、ウエザーリポートのサウンドに触発された彼らが
ウエザーのレパートリーを取り上げデュークで爆音を轟かせたんです(笑)
その後力哉氏はNANIWAへ水野くんは東京へ今出くんはメジャーアーティストのアレンジなどサポート。
以来30数年経過した今、復活ライブが実現したのですわ。。
当時の彼等
水野正敏 東原力哉 今出哲也
ナルディス(マイルスの名曲。。)
当時の演奏を私がマルチ録音した音源、、何故か20分の熱演ですから覚悟して聞いてください(笑)

そして2010年9月3日京都RAGでの彼等
別嬪さん達はゲストの清水利香さん(Sax)中島紅音さん(Vo)

30数年たった今、彼らはさらにパワーアップしており感無量でした。。
ゲストのお二人が華を添えライブは盛り上がりました。
次回のライブが楽しみです。
http://www.y-ikechan.com/tp/Butterfly.mp3
その昔1977年前後伝説のジャズ喫茶「デューク」へ職場の如く通っていたころ活躍してた
バンドなんです。。その後NANIWA EXPが登場した時代です。
これは私の思い込みかも知れませんが当初トランスポートはグレートジャズトリオのスタイル?
(力哉=トニーウイリアムス)そしてチックコリア、ハービーハンコックのレパートリーを
ガンガンやっていたのですが、当時のニューウエーブ、ウエザーリポートのサウンドに触発された彼らが
ウエザーのレパートリーを取り上げデュークで爆音を轟かせたんです(笑)
その後力哉氏はNANIWAへ水野くんは東京へ今出くんはメジャーアーティストのアレンジなどサポート。
以来30数年経過した今、復活ライブが実現したのですわ。。
当時の彼等
水野正敏 東原力哉 今出哲也
ナルディス(マイルスの名曲。。)
当時の演奏を私がマルチ録音した音源、、何故か20分の熱演ですから覚悟して聞いてください(笑)

そして2010年9月3日京都RAGでの彼等
別嬪さん達はゲストの清水利香さん(Sax)中島紅音さん(Vo)

30数年たった今、彼らはさらにパワーアップしており感無量でした。。
ゲストのお二人が華を添えライブは盛り上がりました。
次回のライブが楽しみです。
http://www.y-ikechan.com/tp/Butterfly.mp3
スポンサーサイト
| ホーム |